そんなに大事か、PV
一週間ほど大阪で缶詰にされていました。お久しぶりです。
僕らの(正確には舞氏の)理想郷、そのゼロ魔板の某作品の
PV(ページビュー)、その不自然な増加が話題になっているよう。
さらっと話題作を読んでみた私見としては、
「真新しいところが何もない、よくある内政(笑)モノ」
といった感じでした。
・オリ主の共感できない(つまらない)独白形式
・魅力のない(表現できていない)オリキャラ乱舞
・ただでさえ堅苦しく説明過多になりがちな内政(商売)を
扱う話なのに話の構成テンポに工夫がない(つらつらと書き流し)
こういう系統のPVが高くなりがちなのはよくある事例ですが、
それにしてもそこにプラスアルファな何かがなさすぎる…ような。
たしかに多くの人に見ても貰いたいという気持ちは
一度でもSSを書いたことがある人なら誰しも思うこと。
でもそこには、「書いて楽しく、読まれて面白く」の精神。
書いていて楽しい内容、そして読者が読んで面白いと感じる内容、
その二つをうまくすり合わせて、向上を続けていくことこそが大事
それが意識できていればPVなんて勝手に回っていきます(経験談)
作家のみなさんには良い姿勢で良い作品を手がけて頂きたいと切に願います。
僕らの(正確には舞氏の)理想郷、そのゼロ魔板の某作品の
PV(ページビュー)、その不自然な増加が話題になっているよう。
さらっと話題作を読んでみた私見としては、
「真新しいところが何もない、よくある内政(笑)モノ」
といった感じでした。
・オリ主の共感できない(つまらない)独白形式
・魅力のない(表現できていない)オリキャラ乱舞
・ただでさえ堅苦しく説明過多になりがちな内政(商売)を
扱う話なのに話の構成テンポに工夫がない(つらつらと書き流し)
こういう系統のPVが高くなりがちなのはよくある事例ですが、
それにしてもそこにプラスアルファな何かがなさすぎる…ような。
たしかに多くの人に見ても貰いたいという気持ちは
一度でもSSを書いたことがある人なら誰しも思うこと。
でもそこには、「書いて楽しく、読まれて面白く」の精神。
書いていて楽しい内容、そして読者が読んで面白いと感じる内容、
その二つをうまくすり合わせて、向上を続けていくことこそが大事
それが意識できていればPVなんて勝手に回っていきます(経験談)
作家のみなさんには良い姿勢で良い作品を手がけて頂きたいと切に願います。
スポンサーサイト