fc2ブログ

    オリ主が氾濫する中で(+追記)

    一昔前に比べると、随分とオリジナル主人公のSSが多くなった。
    時代の流れかもしれない、再構成や逆行、魔改造モノからオリ主モノへ。
    そんな、有象無象のオリ主が溢れている中だからこそ、「オリ主とは何か」という
    部分、オリ主モノの魅力をしっかりと固めて、把握しなければならないと思う。
    オリ主=作者の分身という構図で留まって賞賛される時期はもう過ぎたのではないか

    多くの読者がのっぺらぼうのような「オリ主」に食傷気味の今こそ、
    本当の意味での「オリジナル主人公」の魅力を再確認するべき時かもしれない(汗

    以下 Arcadia メイン板の 「こんなオリ主が好きなんだ!」 より要約

    ・ オリ主とは「人物」であり、「主人公」であるというということ

    「人物」であるから その背景があるし、性格に深みが、多面性があり、「主人公」だからこそ、
    その物語の、生きている世界の中で 多くの苦難艱難に出会い、失敗し、そこから成長するべき

    出来るならば、そこに一本ビシッと入った 「信念」 があると なおのこと良いとのこと

    繰り返すが、不自然な行動・思考が目立つオリ主(だけには限らないが)が多いので
    もっと客観的に見て物語に違和感なく溶け込んでいる人物を描くことが肝要だと思われ


    以上(10/5) ヾ( ̄◇ ̄)ノ 

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    同じくメイン板で似たような趣旨の「魅力的なオリキャラの条件」
    というスレッドがあったので、まあ、ついでということで追記しておきます。

    ○ 魅力的な条件

    ・個性的 中立的
    ・武力だけに頼らない原作介入
    ・何かしら欠点を持つ(チートであっても)
    ・信念がある、ぶれない
    ・ダンディ、熱い男(ただテンションが高いわけではない)
    ・原作に対して”敬意”を感じる内容 
    ・自身の行動結果に責任を持ち、また その影響を考えている
    ・現実味のある人間らしいキャラ(読者への違和感のなさ)

    × 駄作になりがちな条件

    ・現実憑依・転生(書き手の実力によるが)
    ・既存魔法を改良(天才すぎる、簡単に出来たら苦労しねえよ)
    ・明らかに他作品のキャラを意識したもの(素直にそのキャラを使えと)
    ・極度な鈍感キャラ(商業でもお馴染みだけども…)
    ・原作知識で原作沿い(バタフライ効果。世界の修正力での誤魔化しは嫌)
    ・原作キャラをわざと無能・白痴にして、オリ主を引き立てている

    スポンサーサイト



    テーマ : 二次創作:小説
    ジャンル : 小説・文学

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    成長

    成長とは考えさせられる言葉です。

    私も小品を書いておりますが、なかなか成長は描くのが難しいですね。
    失敗から成長というより、失敗を引きずっているような人ばかり
    書いている気がします。自分の人生を反映しているのだろうか……。
    やっぱり自分も、登場人物も成長をしないといけないです!

    二次創作界の世相を分析や批判、面白く、時に参考にしております。
    鋭い論評が出ることを楽しみにしています。

    Re: 成長

    > 成長とは考えさせられる言葉です。
    >
    > 私も小品を書いておりますが、なかなか成長は描くのが難しいですね。
    > 失敗から成長というより、失敗を引きずっているような人ばかり
    > 書いている気がします。自分の人生を反映しているのだろうか……。
    > やっぱり自分も、登場人物も成長をしないといけないです!
    >
    > 二次創作界の世相を分析や批判、面白く、時に参考にしております。
    > 鋭い論評が出ることを楽しみにしています。


    コメントありがとうございます。そうですね、どうしても自分の人生(願望)と
    キャラの性質は 切り離せない部分があるとは思います。
    が、それをそのまま垂れ流すか、そこをうまく包んで
    多くの人が楽しめる形にして公表するかだけで作品の評価は
    がらっと変わると思います。

    「自己満足から派生する娯楽性」とでもいうべきなのでしょうか。

    商業作品とSSはやはりそこが違うように思えます。
    この点に関しては本ブログからリンク
    してある数多の小説技法サイトで詳しく解説しているので、
    宜しかったら、そちらもどうぞ(笑)

    最後になりますが、本ブログについて過分な評価、ありがとうございました。

    管理人の言っていることはまったくもって的を打っていますね。
    最近のオリ主は本当に酷いものが多いし作者の自己顕示欲が丸出しな作品が多いんですよね。
    自分の好きなリリなのにこういったオリ主が多いのですよね。
    管理人の言ったようにオリ主を引き立てさせるために原作の主人公なのはの性格を改悪させたりとね 。
    ちなみに信念と独善ってどう違うのでしょうか?
    最近のオリ主は信念さえあれば何してもいいと信念を免罪符にしているような気が…。

    Re: タイトルなし

    コメントありがとうございます。

    ある程度のデフォルメはしかたがないと思いますがバランスですよね…。
    信念と独善の違いは…、共感性があるかないかの違いではないでしょうか。
    いくら主人公が信念を持っていても他のキャラクターや私たち読み手が
    それをアリと思わなければひとりよがりに終わってしまいますし…。

    信念を免罪符…っていうかその言い訳が多いキャラはいますよね確かに、
    独善でも突き抜けてくれればそれはそれで面白い作品だと思うんですが…。

    > 管理人の言っていることはまったくもって的を打っていますね。
    > 最近のオリ主は本当に酷いものが多いし作者の自己顕示欲が丸出しな作品が多いんですよね。
    > 自分の好きなリリなのにこういったオリ主が多いのですよね。
    > 管理人の言ったようにオリ主を引き立てさせるために原作の主人公なのはの性格を改悪させたりとね 。
    > ちなみに信念と独善ってどう違うのでしょうか?
    > 最近のオリ主は信念さえあれば何してもいいと信念を免罪符にしているような気が…。
    管理人紹介

    ジョバンニ

    Author:ジョバンニ
    今日の一言:

    |ι´Д`|っ < 

    一部リンク切れあり、、、
    タイトルでググってください

    コメント・拍手
    ありがとうございます^^

    FC2カウンター
    カレンダー
    最新記事を熱々で
    カテゴリ
    ブログ内 検索
    全記事を表示する
    全タイトルを表示
    ブログ開始から
    現在のランキング
    [ジャンルランキング]
    小説・文学
    707位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    二次小説
    309位
    アクセスランキングを見る>>
    最近のコメント
    お名前 (05/23)
    ガ チ タ ン

    (02/15)
    生存報告が欲しいな…

    名無し (01/09)
    なのはオリ主が逝くとケイスケの機動六課の日々は、実在する人物を執拗にストーキングして書いた犯罪作品ですよ。

    名無し (11/01)
    無念である

    かみ (01/30)
    もしかして、その書き手って某Gですか?

    (01/09)
    魚拓あるよ

    ジョバンニ (01/09)
    コメントありがとうございます。

    > 面白すぎワロタ・・・・。泣いたわw

    あまり話題には出ないんですが良い作品ですよね。
    復活してくれて本当にうれしく思って

    Links
    仁王立ちだZE★霧雨魔理沙

    まよねーず工場