作品は作者を反映するモノ
どこぞの「バカ一号」が読み手に名指しで喧嘩売ったようですね@理想郷
何がしたいんでしょう…。
そして、感想荒れ → 見苦しい反論 → 自主削除 → 再投稿 の
ド最低一直線コースを爆走中。 まあ、一応 作品名は伏せておきますが。
なんと言いますか、最低(系)の作品はまだしも、書き手本人が
最低そのもの、というのが一番いけないことだと、僕は思います。
作品じゃなくて、作者の態度言動で萎える、なんて
書き手読み手双方にとって最も悲しいことじゃないかと…。
ともあれ、書き手は常に読み手の存在を作品内外を問わずに
意識し続けなければなりません。そして、クールであれ(笑)
それが出来ない作者の作品は「駄作」以下、と僕は考えます
(今回の件の作品はそれを抜きにしてもテンプレ凡作ですが)
生憎と、この手の「バカ」はちょくちょく出てくるんですが…。
サイトが大きすぎるから仕方ない部分もありますけども、それでも、
日常的に書き手の方が上手く感想を捌いていく必要性はあるでしょう
※ 追記(1/8)
もう「グレート・バカ」でいいよ、彼
もしくは「アルティメット・バカ」とか
びっくり。順調に、踊り狂って(つか跳ね回って)います
恥の上塗りを重ねすぎ。どんだけ層を重ねるんだよっ、って状態
学生かな…。う~ん、長期休みには入っていないはずのなんですが。
態々 SS界の地底(スレ)にまで現れたというウワサも聞きました。
あの作品の質で熱心な読者(所謂 信者さん)が付くとは思えないし、
だとしたら、やっぱりそれは御本人さんだったのかもしれませんね…
正直、あの作品の感想欄にある肯定的意見の幾つかが
自演に見えてしかたない…。とは、言わぬが花か(笑)
なんにせよ、あの作者は二次創作を舐めてるとしか思えません。
早々に冷静になって頂き、しばらく距離を置いて欲しいものです
※ 追々記(1/9)
完結したようです。まあ、懸命な判断でしょう。
全然 反省が見られないのが残念といえば残念ですが…。
(メイン板での削除依頼とか、後書きの内容とか)
そして、地底の方では熱心な擁護者(仮)が妄言を吐いてる模様
黙っとけば下火になって、鎮火していくのに…もう、終わって下さい
とにかく、「Arcadia」での一連の騒ぎは これで収束するでしょう。
感想はあくまで「参考・外の意見」でしかなく、
ある種の距離の置き方(割り切り)が大事だという事
一喜一憂するのもいいでしょうが、それは己の内に収めておくべきです。
もしくは、そうですね…。作品の中身で語るのもいいかもしれません(笑)
では最後に一言、
「作者さま方、本件を反面教師として、良い作品を手がけて下さい」
〆!
何がしたいんでしょう…。
そして、感想荒れ → 見苦しい反論 → 自主削除 → 再投稿 の
ド最低一直線コースを爆走中。 まあ、一応 作品名は伏せておきますが。
なんと言いますか、最低(系)の作品はまだしも、書き手本人が
最低そのもの、というのが一番いけないことだと、僕は思います。
作品じゃなくて、作者の態度言動で萎える、なんて
書き手読み手双方にとって最も悲しいことじゃないかと…。
ともあれ、書き手は常に読み手の存在を作品内外を問わずに
意識し続けなければなりません。そして、クールであれ(笑)
それが出来ない作者の作品は「駄作」以下、と僕は考えます
(今回の件の作品はそれを抜きにしてもテンプレ凡作ですが)
生憎と、この手の「バカ」はちょくちょく出てくるんですが…。
サイトが大きすぎるから仕方ない部分もありますけども、それでも、
日常的に書き手の方が上手く感想を捌いていく必要性はあるでしょう
※ 追記(1/8)
もう「グレート・バカ」でいいよ、彼
もしくは「アルティメット・バカ」とか
びっくり。順調に、踊り狂って(つか跳ね回って)います
恥の上塗りを重ねすぎ。どんだけ層を重ねるんだよっ、って状態
学生かな…。う~ん、長期休みには入っていないはずのなんですが。
態々 SS界の地底(スレ)にまで現れたというウワサも聞きました。
あの作品の質で熱心な読者(所謂 信者さん)が付くとは思えないし、
だとしたら、やっぱりそれは御本人さんだったのかもしれませんね…
正直、あの作品の感想欄にある肯定的意見の幾つかが
自演に見えてしかたない…。とは、言わぬが花か(笑)
なんにせよ、あの作者は二次創作を舐めてるとしか思えません。
早々に冷静になって頂き、しばらく距離を置いて欲しいものです
※ 追々記(1/9)
完結したようです。まあ、懸命な判断でしょう。
全然 反省が見られないのが残念といえば残念ですが…。
(メイン板での削除依頼とか、後書きの内容とか)
そして、地底の方では熱心な擁護者(仮)が妄言を吐いてる模様
黙っとけば下火になって、鎮火していくのに…もう、終わって下さい
とにかく、「Arcadia」での一連の騒ぎは これで収束するでしょう。
感想はあくまで「参考・外の意見」でしかなく、
ある種の距離の置き方(割り切り)が大事だという事
一喜一憂するのもいいでしょうが、それは己の内に収めておくべきです。
もしくは、そうですね…。作品の中身で語るのもいいかもしれません(笑)
では最後に一言、
「作者さま方、本件を反面教師として、良い作品を手がけて下さい」
〆!
スポンサーサイト