久しぶりに覗いてみた
久しぶりに「面白いストーリーの作り方講座 - あらすじ.com」を覗いてみた。
リニューアルされていた……。おおう。
創作論というのか、こういったモノは下手な小説よりも面白いと感じてしまう。
小説に触れている人ほど感じる 「ああ、なるほど」 が溢れているからでしょうか。
今日の「ああ、なるほど」は こちら↓
1・主人公がゴールを目指す
2・主人公を邪魔する障害
3・クライマックスと切り札
4・オープニングと事件のきっかけ
5・ミッドポイントを作る
6・主人公を成長させる
7・意外な結末
これらは物語を中核にするエンタテインメントであれば、
漫画であっても小説であっても映画であっても共通する、面白くなる「型」 らしいです。
言われてみれば どれにも「ああ、なるほど」と思い当たる節がありましたわ。
以上が今日の戯言。あ、それともう一つ。
理想郷の作品は流れるのが早い、と思いませんか。僕は思います(笑
一日、下手したら半日で1ページ目から消えるとかびっくりです。
参加人口が増えてきているなぁ、というのを感じさせられますね。
平日でコレとか……黄金週間や夏休みは どうなるんだろうか。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ですね。色々な意味で。
リニューアルされていた……。おおう。
創作論というのか、こういったモノは下手な小説よりも面白いと感じてしまう。
小説に触れている人ほど感じる 「ああ、なるほど」 が溢れているからでしょうか。
今日の「ああ、なるほど」は こちら↓
1・主人公がゴールを目指す
2・主人公を邪魔する障害
3・クライマックスと切り札
4・オープニングと事件のきっかけ
5・ミッドポイントを作る
6・主人公を成長させる
7・意外な結末
これらは物語を中核にするエンタテインメントであれば、
漫画であっても小説であっても映画であっても共通する、面白くなる「型」 らしいです。
言われてみれば どれにも「ああ、なるほど」と思い当たる節がありましたわ。
以上が今日の戯言。あ、それともう一つ。
理想郷の作品は流れるのが早い、と思いませんか。僕は思います(笑
一日、下手したら半日で1ページ目から消えるとかびっくりです。
参加人口が増えてきているなぁ、というのを感じさせられますね。
平日でコレとか……黄金週間や夏休みは どうなるんだろうか。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ですね。色々な意味で。
スポンサーサイト